2007年01月05日
準決勝進出!!
あけましておめでとうございます。
2007年最初の投稿になります。今年もよろしくお願いします。
今年こそは息子の飛躍の年にしたいと願う父は新年早々1月3日にある試合を勝手に申し込み、
8歳ではありますが10歳以下の大会に出場いたしました。
昨年末に小学生の大会で小学五年生にボコボコにやられてしまい、その時の反省点を意識しながらの出場だったので、内心ではもしかするとと思っていました。
年末の大会では上級生の早いサーブやストロークに全くついていけずのんびりした性格が災いしておりました。
今回はとにかく準備(テイクバック)をすばやくすることとカウントを忘れない
ことその2点だけアドバイスしてあとは放置・・・
まずはリーグ戦初戦、見たところ4年生ぐらいかと思われる子と対戦、序盤は硬さが見られ0-2とされるもその後は4-2と逆転し最後は6-3でまず今年初勝利!!
続いて3年生ぐらいのサウスポーの子と対戦。だいぶ調子に乗ってきたのか、変なスライスショットを繰り出すも失敗し調子に乗りすぎ
ミスは目立ったが6-2にて勝利。
なんかうまく行き過ぎて少々怖くなってきたのですがいよいよリーグ戦3試合目、これに勝てば準決勝進出です。
対戦相手は背が高く恐らく4年生ぐらいかと思われる子でした。例によってのんびりとはじめている匠は3-3とイーブン。
ところがそこからストロークが安定しまたボレーもうまく決まりだし6-3にて3連勝!!
なんとリーグ戦堂々1位で準決勝進出!!
2007年最初の投稿になります。今年もよろしくお願いします。
今年こそは息子の飛躍の年にしたいと願う父は新年早々1月3日にある試合を勝手に申し込み、

昨年末に小学生の大会で小学五年生にボコボコにやられてしまい、その時の反省点を意識しながらの出場だったので、内心ではもしかするとと思っていました。
年末の大会では上級生の早いサーブやストロークに全くついていけずのんびりした性格が災いしておりました。
今回はとにかく準備(テイクバック)をすばやくすることとカウントを忘れない

まずはリーグ戦初戦、見たところ4年生ぐらいかと思われる子と対戦、序盤は硬さが見られ0-2とされるもその後は4-2と逆転し最後は6-3でまず今年初勝利!!
続いて3年生ぐらいのサウスポーの子と対戦。だいぶ調子に乗ってきたのか、変なスライスショットを繰り出すも失敗し調子に乗りすぎ

なんかうまく行き過ぎて少々怖くなってきたのですがいよいよリーグ戦3試合目、これに勝てば準決勝進出です。
対戦相手は背が高く恐らく4年生ぐらいかと思われる子でした。例によってのんびりとはじめている匠は3-3とイーブン。
ところがそこからストロークが安定しまたボレーもうまく決まりだし6-3にて3連勝!!
なんとリーグ戦堂々1位で準決勝進出!!
コメント
この記事へのコメントはありません。